今日は仕事始め!よーし。まずは年明け初日ですから、落ち着いて速やかに仕事をこなそう!そう心に決めて出勤。私は一番早い出勤時間のためいつもなら、100名近くいる部署ながらも、朝はだいたい自分を含めて、2,3人くらいしかいません。しかし今日は仕事始めということで、出勤するとすでに社員さん含め7,8名ほど座っていました。まずは「おはようございます!」から新年のご挨拶。「あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します」と。これが一通り終わり、ほっと一息。しかし、その後続々と出勤してくる人たちの新年の挨拶が、バタバタしていて、一通り終わって仕事をしている私は、そんな挨拶の嵐を横目にみんな丁寧に偉いなぁなんて見ていました。中にはしない人もいたけれど、それはそれで、どんな心境なのかなぁ、なんて思いますね。なんとなく面倒くさいなぁと思う反面。きちんと挨拶くらいしとかないとなぁとは、思いますし。大人としてはやるべきと思うわけなのですが。なんかこの挨拶をして仕事を始めるというのが、なんか安心感になるような、そんな気もします。しない人は、自分の存在消しているのかなぁという、おとなしい人が多かったような。数名でしたが。まぁ、人を見て挨拶しているのかもしれないですしね。まぁ、とにかく、無事に仕事始めの日に出勤して挨拶を済ますことができてよかった。いつもは初出勤が7日とか、結構遅めの出勤で、なんか遅れて挨拶っていのが多かったので。何はともあれ、新年の挨拶に関わらず、挨拶はきちんとしていきたいなぁと思いました!