あともう、30分ほどで、今年もおわりです。2018年平成最後の大みそかです。以前ある時期、なんとなく大みそかに予定がないのは、気まずいような時がありました。または、予定を入れたくなくて、年が変わるその時をテレビで見た後、すぐに寝てしまう。夜中に会社の同僚などから今から出ておいでという誘いにも応えず寝ていた。そんな時もありました。家族と大みそかを過ごすというのは、どこかバツが悪いそういう時期も長くあったように思います。とにかくいろいろ、わがまま放題な自分がいました。で、いつかの数年には友人と福山雅治さんの年越しライブに行くのが定番になっていたのですが、いつからか、疎遠になってしまいました。ここ数年は、年をとった父と母と過ごせる大みそかから、お正月にかけてがとても重要な、わたしにとって貴重な時間となっています。家族と過ごす大みそかがいちばん安心であったかくて、のんびりできて、幸せです。落ち着くわけです。数年前からいきなり、蕎麦が食べれなくなり、年越し蕎麦もNGとなり、今は年越しうどんで家族仲良く年越しています。こんなにのんびり、家族を過ごせる時間。この先永遠には続かないかもしれないけれど、永遠を感じながら感謝を持って過ごしたいと思います。何も予定もなく、しなくちゃいけないこともない、そんな時間がわたしは好きなんだぁなと、あらためて思います。スケジュールに予定がびっしりだった、いつかの自分も、今の自分も、どちらも自分。そしてなにより、今の自分が一番好きです。
今年はブログを書き出して、毎日、たわいないこと、母との介護の生活などを書くことで、なんか自分がどう生きていきたいのかなど、なんとなく、ざっくりですが、わかってきました。来年は、母と過ごせる時間をもっと持ちながら、自分のやりたいことに挑戦したり、もっと好奇心をもって行動したいなぁと思っています。
いつも、読んでくださる方々にも感謝です。
みなさまにとって、2019年が素晴らしい年となりますように、お祈りいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。