今日は、先日、届いていた健康診断結果についての医師からの説明を受ける日でした。
実は、今年初めてこの説明会に参加しました。事前に参加有無の用紙が配られて、所定の日にちのいずれかを選んで提出しました。
ところが、参加する人は、あらかじめ当日のシフトに時間を記載されているのですが、ほぼいない。。。数人、3、4人。あら?みんな受けないの?と不思議に思ってよくよく、みてみたら!《15分程度、医師が診断結果の用紙を見ながら説明、無給》とありました。
そういった事前案内の用紙はきちんとみないといけないなぁとあらためて思いました。みんな、無給だし、わざわざ、15分ほど仕事を抜けて話を聞く。。。よっぽど、気にならなければ確かに必要ないかなぁと思いました。
ですが!!私の場合、なんといっても、この1年あまりで、10kg太ってしまっていたので、参加して結果的には良かったです。
食生活の改善について相談してきました。結果!
魚料理の生活に切り替える!これを前提にあらためて見直したいと思います。
現状、
朝、コーヒー(砂糖なし、牛乳少々)
間食、ラムネ菓子 ドーナツはやめました。
お昼、おもに、麺類、サラダ、ヨーグルト(コンビニなどが多い)
夕飯、サラダ、シリアル
といった感じ、こうやって書くとそんなに食べてないじゃんと思ったのですが、いやいや、この他に、ちょこっとだけ、小さいシュークリームとか食べちゃってました。
反省反省。
これを、医師(女性)いわく、
なるべく魚を食す生活に変えましょうと。
さらに、夜にシリアルはすぐにやめたほうがいいと言われました。
シリアルは朝などに食すもので、簡単に食べれて血糖値をあげて朝から元気に動けるといった意味で食すのがよいとのことでした。驚き!もう、夜にシリアルはやめます。
そして、今日言われたのが、
朝、コーヒー、炭水化物(できればご飯、パンなら惣菜パン以外のもの、チョコパンでもOK)
間食はできる限りしないこと
昼、いままでどおり、麺類でもOK
夕飯、白飯と魚料理
ということでした。とにかく急激に痩せることを目標とせず、1ヶ月に1kg痩せたらOKという感じでゆっくりと改善していきましょうということでした。
魚料理にシフトすることだけでも、だいぶ体の中身も変わってくるということでした。
私の場合は、全体的にものすごく悪いというのは、なかったのですが、
やはり、脂質が少し悪くてコレステロール値に注意が必要となっていました。
前回はほぼオールAだったので、今回の結果は非常に残念です。絶対、来年こそは、また、オールAを目指そうと思います。
まずは、日々の食生活を見直しで、母と一緒に健康体になりますっ!